WHAT’S NEW最新情報
All
- 2023-02-27 EU:「デジタル・ドリンク」になるフランスの有名ワインに異議申立 - Knijff Trademark Attorneys
- 2023-02-27 モーリシャス:マドリッド協定議定書への加盟宣言内容、発効は5月6日予定 - WIPO
- 2023-02-24 フィリピン知的財産庁職員を対象に悪意の商標出願セミナーをオンライン開催 - JPO
- 2023-02-24 中国:知財刑事事件における法律適用に関する解釈案の内容 - 北京路浩
- 2023-02-24 トルコ:2023年4月12日よりマドプロ個別手数料を改正 - WIPO
- 2023-02-22 EU:オリンピックのロゴマークはオールマイティではない - Knijff Trademark Attorneys
- 2023-02-22 バミューダ:新商標法を起草 - SMD Country Index
- 2023-02-21 ハンガリー:2023年1月1日、改正商標法を施行 - SMD Country Index
- 2023-02-21 中国:知財刑事事件における法律適用に関する解釈案を公示 - SMD Country Index
- 2023-02-20 工藤莞司の注目裁判:称呼認定の誤りから商標の類否判断の結論が違った事例
- 2023-02-20 日本:特許・情報フェア&コンファレンスの会場が東京ビックサイトに変更、今年は9月13日から
- 2023-02-20 2023年版「World Trademark Review 1000」:日本(個人)部門
- 2023-02-20 2023年版「World Trademark Review 1000」:日本(事務所)部門
- 2023-02-20 2023年版「World Trademark Review 1000」:商標サービス・プロバイダー部門
- 2023-02-20 日台類似群コード対応表(ニース国際分類[第12-2023版])を公表 - JPO
- 2023-02-17 韓国:部分拒絶制度および再審査請求制度が2月4日より施行
- 2023-02-17 日本:商標法第4条第1項第3号及び第5号の規定に基づく告示案に対する意見募集、3月17日まで- JPO
- 2023-02-16 工藤莞司の注目裁判:指定商品鉛筆に係る色彩のみからなる商標の登録性が否定された事例
- 2023-02-15 EU,英国:最近の異議申立から見えてきたEUと英国の異なる間接的混同の解釈 - Novagraaf
- 2023-02-14 EU:自動車会社のセアトが類似ロゴの異議申立に成功、将来的には? - Knijff Trademark Attorneys
- 2023-02-13 米国: NFT「メタバーキン」を巡る商標権侵害訴訟でエルメスが勝訴 - Marks & Clerk
- 2023-02-10 商標の隠れた意味:ペンの中にスプーン、ギルドオブフードライターズの場合 - R.K.Dewan & Co.
- 2023-02-10 イスラエル:2023年3月26日よりマドプロ個別手数料を値下げ - WIPO
- 2023-02-09 工藤莞司の注目裁判:商標法4条1項6号違反を理由に取り消すべきとした登録異議決定が取り消された事例
- 2023-02-08 EU:情報としての他人の商標の使用はどこまで許容されるか? - Novagraaf
- 2023-02-07 モーリシャス:5月6日よりマドリッド協定議定書に加盟 - WIPO
- 2023-02-07 EU:チャーリー・チャップリンの形状は記述的だとして商標登録ならず - Knijff Trademark Attorneys
- 2023-02-06 米国:USTRが2022年版の模倣品・海賊版の悪名高い市場を発表、やはり中国が…
- 2023-02-06 米国:USPTOを装ったなりすまし電話に注意喚起 - USPTO
- 2023-02-03 トルコ:オフィシャルフィーを値上げ - SMD Country Index