2022-08-31

ベトナムの改正知的財産法が商標に与える影響 - Tilleke & Gibbins

本年6月に承認されたベトナムの知的財産法(「改正知財法」)の包括的な改正は、前回2009年に改正されて以来、ベトナムの知的財産制度に大きな変化をもたらすものになった。全222条のうち80条が修正され、12条が新たに導入された。
改正知財法は、一部の条項を除き2023年1月1日に施行される予定だ。

商標に関する改正知財法の注目すべき点は以下の通り;

1. 音商標の保護
CPTPP(米国離脱後のTPP)におけるベトナムのコミットメントを実現するため、改正知財法は、商標として保護することができる標識リストに音商標を追加した。しかし、これらの非伝統的な標章をより容易に審査するために、同法は音の商標は写実的表現の要件を満たさなければならないと規定している。
また、第73条第7項も補足され、「著作権者の同意がある場合を除き、著作物の複製物(全部または一部)」で構成される音商標の拒絶事由が追加された。この規定は広範囲であり、音商標に関するもの以外にも広く利用される可能性があり、広義の著作権の確保がより進むことが期待される。

2. 周知商標の定義
第4条第20項では、周知商標の定義を、従来の「ベトナム全域の消費者に広く知られている」から「ベトナム全域に渡って関係する公衆の一部に広く知られている」に変更した。この新しい定義は、国際基準に沿ったものであり、この措置によりベトナムで周知商標として認められる可能性が高くなるはずだ。
また、改正知財法は、後願商標の出願日前に周知性を獲得していなければ、後願商標の拒絶理由とならないことを明確にしており、さらに、商標の周知性の認定は第75条に示された8つの基準に基づいて判断されることを確認している。

3. 後願商標の拒絶理由となる期限切れ商標の期間を短縮
最近の製品のライフサイクルの短さを考慮し、ベトナムの規制を他の法域の法律や慣行と整合させるため、期限切れの商標を使用して後願商標を拒絶できる期間を3年に短縮した(従来の規定では5年)。

4. 取消・無効手続中の商標審査の停止について
従来、商標出願人は引用商標の取消・無効手続きに対応する規定がないため、しばしばジレンマに直面することがあった。しかし、改正知財法では、出願人はベトナム知財庁に対して、関連する不使用取消または無効手続きの結果を待つために、商標の審査手続きを停止するよう請求できるようになった。これは、小さな一歩だが、商標の運命に大きな影響を与える可能性もある。

5. 異議申立と無効の根拠として「悪意」を規定
商標権者、特にベトナムで商標登録をしていない者が商標権侵害者と戦う上で、悪意を根拠にできないことで、長い間大きな困難があった。改正知財法では、初めて「悪意」による商標出願・登録に対する異議申立・無効申立の独立した法的根拠として認められる。

6. 新たな商標登録の拒絶理由及び登録商標の取消・無効理由
商標登録の拒絶
改正知財法で追加された主な拒絶理由;
(i) 当該標識が、同一または類似種の植物品種や植物品種から収穫された同一種の製品である商品について登録されている場合で、ベトナムで保護されている、または保護される予定の植物品種の名称を使用している場合。
(ii) 出願日前に広く知られていた他人の著作権保護の対象となっている著作物のキャラクターまたは図形の名称および画像を使用している場合。

登録商標の取消
改正知財法で追加された主な取消理由;
(i) 登録商標がその登録商標を付した商品・サービスの普通名称(一般名称)となった場合。
(ii) 商標権者又は商標権者が認めた者が登録商標を使用することにより、商品・サービスの特徴、品質、地理的原産地について消費者に誤解を与える場合。この改正は、EVFTA(EU・ベトナム自由貿易協定)におけるベトナムの公約を反映したものである。

登録商標の無効
改正知財法で追加された主な無効理由;
(i) 商標出願人に悪意があると判断された場合、登録商標の一部または全部を無効にすることができる。
(ii) 商標出願の修正または変更により、当初出願した商標の性質が拡大または変更された場合。

7. 明確化された立体商標の拒絶理由
改正知財法では、立体商標の拒絶理由を追加し明確化した。
* 立体商標が商品の一般的な形状である場合。
* 立体商標が商品の一般的な形状であり、商品の必要な技術的(機能的)特徴を表現したに過ぎない場合。
* 立体商標は、商品の実質的価値を高めるものである場合。
最初の2つの根拠は一般的で明確であるが、3番目の根拠は曖昧なため、この規定をどのように解釈し適用するかについてさらなるガイダンスが待たれる。

8. 商標異議申立と第三者による情報提供
改正知財法では、従来からあった審査過程で第三者が情報提供できる制度に加え、新たに第三者が商標出願に異議申立を行うことができる制度が導入された。なお、第三者の情報提供は、商標出願を審査する際の参考資料となるだけだが、当該商標の公告日から当該商標の権利付与の決定日以前であれば、いつでも提出することができる。一方、異議申立は、いかなる第三者も商標出願の公告日から5ヶ月以内に商標出願に対する異議申立が可能となる。

コメント
まだ不明確な規定もあるが、総じて、改正知財法は、商標出願を容易にし、より良い方法で権利を確保し、ベトナムを国際的な条約や一般慣行に近づける進歩的なステップと言えるだろう。

本文は こちら (How Vietnam’s Amended IP Law Will Impact Trademarks)